仕事とメンタルは切っても切れない関係性です。
日本ではうつ病の患者数が増え続けていますが、それと共に「支援サービス」も増加しています。
その中で今回は「シゴトライ」をご紹介したいと思います。
支援サービスの中でも、隅々までしっかりサポートしてくれる内容となってますので、是非最後まで見ていって下さいね!
安定して就労を出来るまで
結論どんなサービスか、それはうつ病や精神病の方が仕事に就き安定して生活が出来るように支援するサービスです。
その人がどんな状態で、何のストレスに弱いか、または強いか。
自分と向き合うことから始めるサービスとなっており、それが終わると次は実際の環境を想定したスキルアップ研修があります。
いわば職場の練習ですね。
.png)
グループワークが中心となってるので、対人関係が苦手な方も徐々に慣れていくことが出来ます。
私もそうでしたが、職場での一番のストレスはやはり「対人関係」ですよね。
極論、自分一人だけで仕事できたらどんなに最高かと何回も思いました。
ですが、一般の会社に入るとそういう訳にもいかないので、入社した後にスムーズに馴染むための実践形式の練習ということですね。
実際の支援内容とは
具体的な特徴を、見やすくまとめますね。
・ストレスマネジメントとコミュニケーション研修
・スキルアップ研修
・事業所に企業が見学に来てスカウト有り
・企業実習有り
・カウンセラーと情報共有し、体調の安定を目指す
イメージとしては、ストレス対策を主とした職業訓練という形になりますね。
中でも大きいのは「企業側が見学に来てくれる」という点ですね。
そうすることで企業側から声が掛かる(スカウト)時があります。

自分から企業に応募していない分、これは気持ち的にすごい楽ですよね。
実際に入社する前に「企業実習」があり、企業へ出向き通勤や業務訓練をする事が出来ますので、不安が残らないようにしてくれるのもメリットの1つですね。
実際に企業の方と話をする事も出来ますし、訓練担当の方がしっかり話を聞いてくれて、自分には何が苦手で何が得意かを一緒に見つけてくれます。
職場定着率90%!うつ症状専門の就労移行支援【シゴトライ】
自分の状態と向き合って進める
Dr.DOC:ドクタードック
気分が沈んだりしてしまっている時こそ、自分の状態を人に話すのが嫌ですよね。
これは主治医やカウンセラーと情報共有をして、適切に安定した生活を目指すものです。

今の時代、離職期間が長かったり、通院記録を履歴書に書くと落とされてしまう方は多いのではないでしょうか。
「シゴトライ」を利用すると、企業側が紙一枚でその人を見るわけではありません。
企業側が見学に来るので、練習風景を見に来てくれるという感じですね。
なので今までと違うのは、「環境全てが支援」してくれるので「否定されない」という点ですかね。
なのでまずは「堂々と生活する」ということから初めて見るのも良いかもしれません。
気になる料金と定着率
続いて利用料金と企業定着率ですが、収入に応じて変動はありますが9割の方が無料で利用できます。
しかも企業との結びつきが強い分、90%の定着率となっており、就職にも強く力を入れているのが分かりますよね。
数字で言えば90%はすごく高いですが、中には安定した生活を目指すのに時間が掛かる場合もあります。
それは当たり前です、個人差があり同一人物は居ませんから。
ですが「シゴトライ」はそういった方も利用してくれる限りずっと支援をしています。
否定せず、同調し歩み寄ってくれるので安心して任せることが出来るのではないでしょうか。
ただし、現在は関東圏と関西圏に通所可能な方が対象となってるのでご注意下さい!
こんな悩みがある人にもオススメ
他人には理解されない悩みというのは中々話しづらいですよね。
・転々とし、長続きしない
・離職期間が長い
・生活リズムが崩れやすい
・あまりコミュニケーションが得意ではない
こういった悩みを抱えてる方の多くが、「自分が嫌い」や「他人と比較」をしていしまいます。
皮肉ですが、長らくその悩みと一緒に居れば居るほど対策を立てるのには時間がかかってしまいます。
「シゴトライ」では、まず「自分に自信を持つ」事が出来るようになるので、「自分なんて・・・」という状態から抜け出すのが第一ステップとなります。
どうでしょう、
「それが本当ならどんなにいいか・・・」と思いませんでしたか?
今のままではその状態から抜け出すことは出来ません。
本当にここでは助けてくれる方が大勢居ます、もちろん理解もしてくれます。
そこに行くための第一歩は本人じゃないと進めません。
なので「シゴトライ」と一緒に前に進みたいと思った方は、是非上のリンクから見に行ってみて下さい!
最後の一言
あの「何も出来ない、どこにも行きたくない」という状態は辛いですよね。
メンタルは人を選ばず無差別に襲ってきますからね・・・。
私は何より、「感情を口に出せるようになる」という事が出来たら大分楽になるのではないかと思います。
私がそうだったので。
何も遠慮は要りません、無理もしなくて大丈夫です。
背伸びして歩いていたらいつかは転んでしまいますよね、今がその時期です。

ですが転んだままの人は居ませんよね?
必ずまた立ち上がれます。
手を差し伸べてくれる人がいたら、とことんその人に甘えましょう。
その代わり、その人が転んだらすかさず手を差し伸べてあげてくださいね。